こんにちは!こーちゃです。
この記事では『eFax』というサービスの特徴・送受信の方法を解説していきます。
近代では、リモートワークやペーパーレスなどの働き方改革や業務効率化が多くみられるようになってきました。
そんな中、手元のスマホやパソコンからFAXの送受信ができるサービスが登場しました!
・「用紙代やインク代がかかってしまう。」
・「送信料がかかってしまって気軽に送れない。」
といったような上記の不満を解消できるサービスになっていました。
申し込みをしてからすぐにFAXが送れるし、
全国都道府県の市外局番をカバーしているから安心です!
そんな次世代型サービス「eFax」について解説しましたので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。
▼ Web申し込みなら2分で完了!24時間受付中 ▼
『eFax』をWeb申し込みする!
eFaxの特徴
▲ eFaxの送受信は「いつでもどこでも」 ▲
現在では世界で1,200万人以上が利用しており、
世界最大級のインターネットFaxといっても過言ではないのが『eFax』です。
そんなeFaxには、eFaxならではのたくさんの特徴があるのです。
1. スマホやパソコンからFAXの送受信ができる
最近ではこのようなご時世でもあり、家でFAXを使うことが多くなったのではないでしょうか?
そこで、自分が持っているスマホやパソコンから手軽にFAXの送受信ができるようになりました。
スマホやパソコン上からFAXを確認できるので、印刷いらずなんです!
家にあるFAX機を使ってもFAXは使えますが、電気代や用紙代がかかってしまいますし、
家にFAX機がない場合はわざわざコンビニなどまで足を運ぶことになってしまいますよね。
そこで、eメール感覚でFAXを扱えるのがとても大きな特徴だと思います。
2. FAXデジタル化で大幅にコスト削減ができる
もし通常のFAX機を使用するとなると、まずファックス機代金が月額費用としてかかるのが一般的です。そしてそこから送信料金や送信原稿代、電気代、メンテナンス料金など諸々含めると
通常のFAX機の場合で、月額総費用は1万円を余裕で超えてきます。
ですがeFaxは、スマホやパソコンを使うためファックス機代金が一切ありません。
また、完全デジタル化になっているため原稿代や電気代なども一切かからなくなります!
eFaxでは、サービス基本利用料金が月額1,980円かかるだけで
それ以外の費用は一切かからないので大幅なコスト削減に繋がります。
一般の過程でeFaxを導入することもできるため、固定電話の契約を見直したい方にもおすすめです!
3. 全国47都道府県の番号をカバーしている

この画像のように、eFaxでは全国47都道府県の番号をカバーしています!
全国の番号をカバーしているのはeFaxだけで、幅広いニーズに対応しているため
ビジネスシーンでとても喜ばれているサービスです。
eFaxでFaxを送受信する方法
▲ eFaxの【受信】【送信】方法 ▲
eFax公式YouTubeチャンネルでは、eFaxでの受信や送信の方法を動画で分かりやすく解説しています。
送受信のやり方が分からない!という方はぜひこちらの動画を参考にしてみてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
eFaxは利用料金はたったの月額1,980円で、大幅なコスト削減をすることができるサービスです。
幅広いニーズに対応しており、ビジネスシーンでとても活用されているサービスですが、
親子間でのコミュニケーションとしてeFaxを一般の家庭で使うこともできます!
もし何か困ったことや不具合などがあれば、
テクニカルサポートで手厚いサポートを受けることもできるため安心して利用できますね。
▼ Web申し込みなら2分で完了!24時間受付中 ▼
『eFax』をWeb申し込みする!