こんにちは、こーちゃです!
「マイクラを友達や家族と一緒に快適なプレイをしたいけど、難しそうだし種類が多すぎて選べない…」と悩みを抱えていませんか?
今回の記事では、実際に『Conoha VPS』でマイクラサーバーを運営している筆者が、なぜConoha VPSをおすすめするのかを解説します。
Conoha VPSのメリットや、実際に使用しているユーザーとして少し不満な点もご紹介しますので、契約を考えている方やマイクラマルチサーバーの立て方を迷っている方などはぜひ最後までご覧ください!
『Conoha VPS』をおすすめする本当の理由4選(メリット)
なぜ『Conoha VPS』でマイクラのマルチサーバー構築をおすすめするのかというと、
実際に1年ほど利用したからこそわかる特徴があったからです。
- Minecraftマルチサーバー専用の機能が2つある
- パソコンで管理できるのはもちろん、スマホでもアプリから簡単に操作できる
- 高頻度でクーポン配布や料金が安くなるキャンペーンを実施している
また、できるだけコストを抑えたいという方にも、クーポン配布などのキャンペーンを高頻度で実施していたり、長期利用をすればするほどお得になる「VPS割引きっぷ」というサービスもあります。
「マイクラ専用機能」で面倒な作業や専門知識は一切いらない
Conoha VPSでは、「マルチサーバー自動構築」と「Minecraft manager」という独自のマイクラ専用サービスを2つ提供していて、初心者でもマルチサーバーを立てることが簡単にできるのが大きな特徴です。
- Javaなどの専門的な知識は一切いらずに、最新バージョンのマルチサーバーを立てられる
- ポート開放といった難しい操作がなく、直感的に操作しやすい
- マイクラのワールド設定などが見やすく分かりやすい

まず、Conoha VPSでは「イメージ」と呼ばれるバージョンごとのテンプレートが存在していて、イメージを選択するだけで自分の好きなバージョンで簡単にマルチサーバーを立てることができます。
「最新バージョンでマルチを楽しみたい」という方や「使いたいModが対応しているバージョンでプレイしたい」という方でもこのイメージを使えば簡単に好きなバージョンのマルチサーバーを遊ぶことができます。
また、イメージを選択するだけでサーバーに参加できる状態まで自動でサーバーを作ってくれるため、面倒な手作業や設定などは一切いらずにサーバーを作れるというのが『マルチサーバー自動構築』というマイクラ専用機能です。

そして、マイクラのマルチサーバーには「ゲームモード」や「難易度」などのワールド設定ををブラウザ上でできるのが『Minecraft manager』です。
また、Minecraft managerではワールドのバックアップを行えたり、ホワイトリストの設定をすることができるため、ワールドをより快適に利用するための設定が簡単に行えます。
マイクラを起動していなくても、ブラウザでゲーム内の設定ができるため、忙しい時でもたったの数分で設定をすることができたり、パソコン以外からでも設定ができるという点が大きな特徴です。
パソコンはもちろん、スマホでいつでも管理できる
次に、パソコンでの管理だけでなくスマホアプリでサーバーを管理することができます。
多くのレンタルサーバーでは、管理画面が完全パソコン向けに作られているものが多いですが、Conoha VPSの場合は「Conoha Mobile」というスマホアプリで簡単に管理ができます。

スマホのプッシュ通知にも対応しており、通常よりも負荷がかかった際に注意喚起として通知を受け取ることができるので予期せぬトラブルやデータ破損を防ぐことが簡単にできますね。
そして、iPhoneでアプリを使うとAppleの決済プラットフォームである「Apple Pay」を使って入金・料金支払いをすることができるので、ぜひ使ってみることをおすすめします!

高頻度でキャンペーンを行っているためお得
Conoha VPSでは、1年を通して多くの割引キャンペーンを行っています!
2022年では、常に23%OFF以上のキャンペーンが実施されていて、
50万人突破キャンペーンや秋の超得キャンペーンでは「VPS割引きっぷ最大75%OFF」という大きなキャンペーンが行われているため、キャンペーン確認は必須になりそうです!
実際に2022年に実施されていたキャンペーンを見てみましょう。
期間 | キャンペーン名 | 割引内容 |
---|---|---|
2021年11月30日~ 2022年1月31日 | 年末年始お年玉キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大25%OFF |
1月31日~2月28日 | 冬のボーナスキャンペーン | VPS割引きっぷ 最大24%OFF |
2月28日~3月31日 | 春の新生活応援キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大25%OFF |
3月31日~4月28日 | 春の桜まつりキャンペーン | VPS割引きっぷ 最大23%OFF |
4月28日~5月31日 | 45万人突破記念キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大24%OFF |
5月31日~7月4日 | 梅雨トクキャンペーン | VPS割引きっぷ 最大25%OFF |
7月4日~8月8日 | ConoHa 9周年記念キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大26%OFF |
8月8日~9月8日 | 夏のプレミアムキャンペーン | VPS割引きっぷ 最大25%OFF |
9月8日~10月7日 | 残暑を乗り切ろう!キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大23%OFF |
10月7日~11月7日 | 50万人突破記念キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大75%OFF |
11月7日~12月9日 | 秋の超特キャンペーン | VPS割引きっぷ 最大75%OFF |
そして、現在では「HAPPY WINTERキャンペーン」で最大26%OFFになるキャンペーンを実施しています!
『Conoha VPS』のここが惜しい!(デメリット)
実際にMinecraftサーバーをVPS割引きっぷで契約している筆者が、Conoha VPSを使っていて少し惜しいと感じるところがあります。
- 利用料金が少しお高い
- 無料試用期間がないため、スペックや使い勝手を試せない
マイクラのマルチサーバーを運営するうえでの惜しい点は2つでした。
どちらも金銭的な面ですが、サービスや機能的な面では不便だと感じるところはありませんでした。
なので、サービスに見合う金額が設定されているのかもしれませんが、少し個人的に惜しいと思ったので紹介します。
通常契約だと利用料金が高い
Conoha VPSには「通常契約」と「VPS割引きっぷ」という2つの契約方法があります。
通常契約 | ・月額プラン ・使った分だけお支払い ・最低利用期間の制限がない |
VPS割引きっぷ | ・長期間利用割引プラン ・長く契約すればするほどお得に ・「2GBプラン」は今なら26%OFF |
上の表を見ていただくと分かる通り、毎月利用料金を支払う月額プラン「通常契約」でマルチサーバーを立てるとあまりお得に契約することができません。
ですが、費用を抑えたい方向けに「VPS割引きっぷ」というものがあります。
VPS割引きっぷは、3か月以上の長期利用をする方向けに用意されている契約方法で、最大36か月まで契約ができます。
少しでも安くマルチサーバーを立てたいという方は、ぜひ「VPS割引きっぷ」を利用することをおすすめします!
無料試用期間がない
個人的に惜しいと感じた点で、「無料試用期間」がないというところでした。
無料試用期間では、サーバーの使い勝手や性能などを実際にサーバーを無料で使ってみることができる期間で、1か月や1週間分の期間が設けられているレンタルサーバーが多くあります。
「VPS割引きっぷ」を使った契約をすると、一度に数か月分の利用料金を支払うため、少し不安に感じてしまう方も少なくはないと思います。
ですが、今なら最大1か月間無料で使えるキャンペーンが行われているので、ぜひ下のバナーから確認してみてください!

まとめ:VPS割引きっぷでマルチサーバーをお得に立てよう!
今回は実際にConoha VPSでマイクラマルチサーバーを使ってみた筆者が、Conoha VPSでマルチサーバーを立てるメリット・デメリットをご紹介しました。
- 初心者でも簡単にサーバーが立てられる「マイクラマルチサーバー専用機能」が2つある
- パソコンで管理できるのはもちろん、スマホでもアプリから簡単に操作できる
- 高頻度でクーポン配布や料金が安くなるキャンペーンを実施している
- 利用料金が少しお高い
- 無料試用期間がないため、スペックや使い勝手を試せない
Minecraft専用の機能があったり、初心者でも簡単にサーバーを立てられる機能がある『Conoha VPS』は、VPS割引きっぷを使うことで最大26%OFFで契約することができるので、ぜひ確認してみてください!
この記事で分かること