こんにちは、こうちゃです。
今回の記事は
「Discord.jsでのBot作成チュートリアル」を解説していきます。
本日から、Discord.jsを用いたBotの作り方をシリーズ化して投稿していきます!
今回はパート1ということで
環境開発をおこなっていきます!
本記事で紹介する内容は、YouTubeでも紹介しています!
YouTubeではゆっくりボイスで解説をしているので
そちらもご覧いただければ幸いです!
注意
この記事は、2021年09月11日現在の画面になります。
もし、画面が異なる場合などはコメントで教えていただければ更新いたします。
また、画面はWindows10の場合の表記になります。
Windows10以外のOSをお使いの方は、臨機応変に対応していただければ助かります。
①Node.jsのダウンロード
まず最初の手順として、
「Node.jsのダウンロード」をしていきます。
「Node.js公式サイト」へ飛びましょう。
すると、インストール画面が開かれるので、
以下の手順でダウンロードを進めましょう。
➁Discord.jsのダウンロード
次は、Discord.jsというライブラリのダウンロードをしていきます!
それでは、まずは
Windowsキー + R
で「ファイル名を指定して実行」というウィンドウを立ち上げます。
そして、このテキストボックスに
「cmd」と入力して「OK」をクリックします。
すると、黒い画面のウィンドウが立ち上がります。

これが「コマンドプロンプト」というアプリケーションになります。
npm install discord.js
すると、何やら文章がずらずらと出てくると思います。
それで、もう一度入力欄が出てくればOKだと思います!
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は、Discord.jsでBotを作成するための
環境構築を解説してみました!
次回からは、実際にプログラミングをして
Botを起動していこうと思います。
よければ、記事のシェアお願いします!
YouTubeやTwitterなどのSNSのチェックもぜひお願いします♪
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
Node.js はV8 JavaScriptエンジン上に構築されたJavaScript実行環境の1つです。
イベント化された入出力を扱うサーバサイドJavaScript環境であり、
Webサーバなどのスケーラブルなネットワークプログラムの記述を意図しています。
(Wikipedia参照)